QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
akujo
akujo
私は、はるちゃんストラップです。海で生まれたジュエリーから私は誕生しました。まだまだ生まれたばかりですが、これから和歌山を代表するはるちやんストラップになれたらと思っています。
応援してください。

2011年04月22日

シーボン浪漫アート

人間って何でも目的が決まれば
それに向かって計画を立てて成し遂げようとする。

ところが、その目的や目標を決めるまでに
どれだけの時間を費やすのだろう
ああでもない・・・・、こうでもない・・・・、
ひたすら悩み続けます。

最近それでいいのだと気がついた。
悩んで悩んで成長するんだと・・・・さ。

私のライフワークの一つに
「シーボン浪漫アート」
があります。
これは流木を使ったアートです。

さて今年の個展はどうしよう・・・ik_81
昨年は9月に第2回の個展は
南紀白浜のホテル川久で1週間開催しました。


新作の
作品作りは体力勝負になるから、
健康維持、管理を今から始めなきゃね、
それと個展のテーマも決めなければならないし。
今年はシージュエリーとジョイントでいきたい。
「流木と宝石」?
これで決まり? 途中で軌道修正すればいいか。


これから
休みになれば海岸散歩での
漂着物探索をするぞー

ああー忙しくなるなぁー。

そうです
目的が決まりました。
後は途中の計画です。
緻密なタイムスケジュールが必要になる。
迷う時間も、もったいない。

海の魅力に魅せられた人生に悔いはなし。
森の魅力に見せられた人生もまた楽しい。






  

Posted by akujo at 16:26Comments(0)海の生活

2011年04月21日

貝の漂着物

和歌山県の
海岸線は数百キロにわたり続いています。

昔はここの海岸にも沢山の美しい、
貝殻や流木や綺麗な色ガラスの破片が
流れ着いていました。
何年も何十年もの間浜辺で
磨かれて人間が作ることの
出来ないような素敵な
造形美に変身していきます。

そんな浜辺も
今では、すっかり整備・舗装され、
定期的に清掃活動が行われ
たいへん綺麗になりました。

その反面浜辺では自然のサンゴや貝殻をほとんど
見つける事が出来なくなりました。
少し寂しい気がいたします。


5年くらい前に白浜温泉に行った時
ダイバーたちが訓練する浜辺を
散歩していて見つけた貝があります。
貝の中に観音様が宿っていそうな気がしたので
観音貝と名づけて大事に保管していました。


手に取ると、
この貝の持つ感触が滑らかで
ぬくもりがあり触っていると不思議とストレスや不安が
緩和され心が癒されるのです。
現代社会で生きている私達は
いつもストレスからくる不安や人間関係のもつれや
病気で一杯です。


私も同じで疲れたときは
こっそりと
この観音貝を握って勇気をもらっていました。

ところが
3年くらい前に仕事で、
ある新聞記者の人と話をしていたときに
大手の製鉄会社が受験生向けのストレス解消グッズを開発したと。
それは人工の貝の肌触りで手の平に乗る大きさだと。
ストレスが解消され、集中力が付くということで・・・
受験生達の親はこぞって買い求めたと。


それからこの観音貝の商品開発を続けた・・・

1年半前に横須賀のさいか屋さんで観音貝のストラップと
ペンダントを販売しました。

この貝の中には偶然に入った石があり、
これは幸せを運んでくる石と言われ
なにかの拍子に取れるときもあります。
この時は何かいいことが起きるんだとさ・・・
横須賀のお客さんに教えていただきました。



そして今年になり
ようやく自信を持って売れる商品ができました。


「観音貝の一願ストラップ」
ホテル川久にて
販売しています。


海は生命の源といわれています。
私達も海から生まれたんですよね・・・
不思議ですね。








  

Posted by akujo at 19:14Comments(0)海の生活