QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
akujo
akujo
私は、はるちゃんストラップです。海で生まれたジュエリーから私は誕生しました。まだまだ生まれたばかりですが、これから和歌山を代表するはるちやんストラップになれたらと思っています。
応援してください。

2020年11月11日

日本学術会議について ②

就職に失敗し、政府を巻き込んで日本中を騒がせている学者達がいます。

さて、その6人の学者についてお話いたします。

この6人は左の活動家として大学関係者の間ではとても有名です。
2011年の東北大震災の時は、
当時は民主党の菅直人総理に
「復興増税」を提言して、
東京などの関東一帯と東北被害を受けた中小企業の方たち
は大変な思いをしたのです。
自分たちも被害者をうけた者ですよ。

また2017年北海道大学の大型プロジェクトの
センサーやドローンの開発をやめさせるために、毎日学長室に殴り込みをかけ
「殺す」とおどしたのです。おびえた学長がプロジェクトを断念しました。
なぜ、殴り込みをかけたのか
それは中国の方を先に開発させるためだったのです。
日本より中国の利益を考える人たちなんです。

2018年世界で初めて、東大が開発した大容量の電気を蓄電できる
電池を開発した教授の所に、
この6人が中国政府の役人を連れて行き、
この技術を中国人民解放軍に10兆円で売るようにおどしました。
この教授は、日本の技術に役立たせたいのでと断ったため
この6人により大学を追い出されました。
つまり東大から今は、駒大に行ってます。

最近では、海洋汚染を問題として、プラスチックの袋が
スーパーやコンビニで有料となりましたが、
これもこの6人が提案したものです。
一見、いいことをしていると思いがちですが
理由を知るとガッカリきます。

海洋調査研究をしている海洋大学の教授が
「日本近海に浮遊しているプラスチックの袋の85%が
中国のもので、10%が韓国からのもので残りの
5%が他の国及び日本で
レジ袋は中国が最大の汚染国なので、中国に提言する必要がある」と
反論したが、大学内でもみ消されました。

心から環境に配慮するのならいいのですが、
理由が理由だけに困ったものです。
日本はゴミ分別し環境に配慮しています。


また、日本学術会議を利用して、1年間に8000万円出して、
中国人民解放軍大学の研究者を日本の大学に招き
毎月18万円の生活費までだして、大学内で中国の軍事研究を自由にさせていたのですよ。
軍事研究は中国を応援するために必要と提言していたのです。

年間・・・18万円×12ケ月で216万円ですよ。
日本人の生活保護者より多くだしているのよ、
つまり日本の税金を中国のために使っていたのですよ。どう思いますか?

私の年金、月4万円ないのです、
6人の学者様どうかわたしを助けてください。何とかしてください。
月18万も年金頂ければ、多くの高齢国民は、あなたたちを応援しますわよー

中国には、信じられないくらいの厚遇をしておきながら、
この6人は3年前に防衛省が予算内で国内でする研究を
「まかりならん」として、日本の国を守るための軍事研究を禁止する提言をしたのです。

まだまだあります。
10年前に北朝鮮の拉致問題研究を禁止することを提言したも彼らです。

またこの6人の各々の大学内に孔子学院をつくり、学生や研究者たちを親中派に育てて
中国におくりこんでいたのです。

それでも、この6人必要ですか?

ちなみに、欧米先進国は学術会議(アカデミー)は、
すべて独立した非営利組織です。
中国と日本だけが政府のものです。
日本は非常勤公務員という立場で、
学術会議のメンバー210人に1年間10億円
1人若い人で150万円~350万円払っています。
もちろん、私たち日本人の税金から払っています。

しかしこの学術会議は昭和23年に、中国科学学院と同時に立ち上げられて
協定を結んでいます。
どんな協定かといえば、すべての情報を中国のために役立てると約束していたのです。

本当に日本学術会議が日本に必要なのか?
今、私たち日本人に問われています。

あなたはどう思いますか?


俺はいらねー
俺もいらんばい
うちも要らないどす。
わしもそう思う。


やっぱ民主国家ですね。
裏切者はいらない。
パチパチパチパチ

最後に
官邸や文科省に、あなたの日本を守りたい気持ちをメールしてくださいませ。
米国のホワイトハウスの方にもメールを送ってください
日本語対応してくれます。

https;//www.whitehouse.gov/contact/



今日は長文だったなぁー























  

Posted by akujo at 20:48Comments(0)